2010年5月3日月曜日

横浜・山手の西洋館散策1


2010年5月3日(日) 久し振りに横浜・山手の西洋館を訪れてみた。愛犬がいたときには車を利用して毎週末の早朝に一緒によく散歩した場所の一つでもあった。

今日は、いつものように「元町」商店街を通り、「ウチキパン」の脇の坂道を昇り、「外人墓地」まで上ってきた。この坂道は、約38年前に初めて訪れたときと比べると随分と変わってしまったものである。
坂を上り切ったところの左手に「アメリカ山」公園があり、入ってみることにした。
「アメリカ山公園」からは、「マリンタワー」や「人形の家」がよく見える。近くを首都高速が走っているが、比較的静かな場所である。今日は、連休の一日とあってか、売店スタンドがいくつか出ていて、コットンキャンディ(綿飴)やホットドッグ等を売っていた。
そして、「外人墓地」から「フェリス女子学院中学校・高等学校」を経由して「山手カソリック教会」までの散策ルートを、いくつかの洋館を眺めながら歩いて行く。途中、「元町公園」で一休みするのが私のお決まりのコースである。

「元町公園」のちょうど向い側には、先日火災の後、再建された「山手聖公会」(Episcopal Church)であり、今日は、バザーが開催されていて、教会のホールが公開されていたので、中を見学することができた。

山手の西洋館の中でも、特に優れている「ベーリック・ホール」(Berrick Hall)を本当に久し振りに見学した。この邸は、アメリカ人建築家J. H. モーガンによる設計で、イギリス人貿易商B. R. ベリックの邸宅として、第二次世界大戦前まで実際に住宅として使用されていたものである。昭和31(1956)年に遺族より宗教法人カトリック・マリア会に寄付されたもので、戦前の横浜山手外国人住宅として現存するものの中でも最大規模を誇る建物である。

「べーリック・ホール」は、600坪の敷地に建てられていて、全体としては、スパニッシュスタイルで纏められている。庭も私好みのシンプルなもの。 邸の内部は、各部屋が広々と創られていて、リビングルームやベッドルーム等、米国ヴァージニア州に在住している米国人の友人宅を訪れたときのような雰囲気があり、懐かしい思いがした。 また家具や調度品、等は、米国ノースカロライナ州の旧州都New Bernにある旧州知事邸Tryon Palaceのもの似ていて、落ち着いた雰囲気がある。週末にはコンサートも開催されているらしいので機会を見て訪れてみようと思っている。
その後、「山手カソリック教会」に行き、「マリア像」を訪れた。ここの「マリア像」は、私の好きなマリア像の一つで、礼拝すると本当に心が落ち着く。
久しく山手の洋館歩きから遠ざかっていたが、これを機会に再び洋館巡りの散策を楽しんでみたいと思う。和式とは、また違った趣があり、それなりに心が和むものがある。

0 件のコメント: